【音楽】名曲・名演セレクション その67 ねごと / ループ

 モンジュー1999確定とニジンスキーの可能性、どっちに馬蹄石を使おうか思案中の管理人です、皆様こんばんわ。どっちも配合の案はもうあるんですよ。まぁどっちかだったらモンジューは何だかんだモンジャーで代替できるしニジンスキーかなとは思ってるんですが。できればニジンスキーのステータスとか非凡とか見てから決めたいんですが、スケジュール的に難しいみたいですね。にしても超欲しい種牡馬のバッティングは予想外でした。ニジンスキーをすぐ再販は難しいと思うけど、モンジュー1999、またその内確定ガチャをお願いしたいです。

追記:ニジンスキー1970の概要が分かりました。

【ダビマス】星5の種牡馬ニジンスキー1970のステータス | ダービースタリオン マスターズ攻略プレイ日記

 うーん、これは…。テイエムオペラオーなんかもそうですけど、ダビマスの種牡馬の距離適性は時々意味不明ですね。なんでセントレジャー勝った馬の距離適性が3000mに届かないのか。 非凡はあんま期待してなかったんで良いんですけど。

 

 解散とか引退とか聞くと急にその人達聴いてみたくなる事ありませんか?私は良くあります。という事で週明け火曜開始のツアー限りでの解散を発表しているねごとの処女作1st epの1曲目です(1stアルバムにも収録)。一応以前も耳を傾けてみた事はあったんですけどね、でも解散の報を聞き改めてちゃんと聴いてみたいと思い図書館で借りてみて、良いじゃないか!と思った次第です。

 まぁそんな私がねごとを語るのもおこがましくはあるんですが、そんな事言ってたら記事にならないので私が感じたねごとの良い点を書きますと、

・ソングライティングの巧みさ

 例えばこの「ループ」だったら、「ループ ループ」のパートの緊張感と「1、2、3、4」のパートの開放感の対比ですね。ねごとはこの曲で第一回閃光ライオットの審査員特別賞を受賞したらしいんですが、高校生でこれだけやれて大賞取れないとか相当ツイてないという感じですね(ちなみに第一回閃光ライオットの大賞は、こちらも以前記事にしましたGalileo Galileiです)。

サウンドの作り込み

 ねごとは基本的にキーボードがリードを取ることが多いんですが、このキーボードの音がしっかり作り込まれてると感じます。独創性と曲のイメージに寄せるのと、上手く着地点を見出してるという感じ。ギターの音も良いですね。聴いてるとジャズマスが欲しくなります。エフェクターも、例えばこの「ループ」のフェイザーとか、まぁ教科書通りと言われればそうなんですが、上手い事スペイシーなサウンドを演出してると思います。

・見え隠れするロックさ

 ねごとは基本ロックに行き過ぎる事無く上手い事ポップに仕立てているという感じですが、例えばこの「ループ」の不協和な感じとかあるいはVo.蒼山の時々べらんめぇな感じとか、ロックな感じが時々表出するのが良いなと。何と言うか、もし『けいおん!』の放課後ティータイムがリアルにいたらこんな感じなんだろうな、という感じでしょうか?

 という訳で私管理人からねごとの良さに関するプレゼンでした。ラストライブツアー、ファンの方は後で後悔の無いように前向きに参加検討をお勧めします。私も財布と相談して福岡参戦を考えてみます。