【音楽】名曲・名演セレクション その55 BUMP OF CHICKEN / HAPPY

 昨日は三時間くらい昼寝してた管理人です、皆様こんばんわ。お陰で毎日の日課であるゲームが進んでません。ところで超凄馬でミスワキって、どうなんですかね。欲しいかどうかとは別に格の問題として。私はちょっと足りない感じが否めないんですが、まぁ凱旋門賞馬の父だしブルードメアサイアーとしても実績あるし良いんですかね。

 


BUMP OF CHICKEN『HAPPY』

 BUMP OF CHICKENの16thシングル、6thアルバムCOSMONAUTの8曲目。

 私、『天体観測』が高校生の頃なんでBUMP世代なんですけど、正直大してファンじゃないんですよね。当時は洋楽とか他の音楽に夢中だったのと、あとになってから図書館でアルバム借りて聴いてみたりしてもイマイチピンと来なかったというのもあり。そんな私も『ロストマン』とかこの『HAPPY』とかは好きなんですけど、大してBUMPのファンじゃない私には最近の「俺ら最先端の音楽も嗜んでるぜ路線」よりもこういうアーシーな曲の方が良いと思うんですが。まぁ昔アーシー路線は散々やり尽くしたから今があるのかもしれませんが。にしても藤原基央の声は唯一無二ですよね。私が声聴いてズルいとか思うのは藤原くらいです。

【音楽】名曲・名演セレクション その54 Television / Marquee Moon

 他の家族が旅行に出かけて久しぶりに独り暮らしの管理人です、皆様こんばんわ。私料理スキルが壊滅的なのでレトルトの麺類とかばっかり食べてるんですが、流石に二晩連続パスタだと飽きてきました。今日の夕食はコンビニで弁当買って食べようかと思います。それにしてもイタリア人はきっと毎日パスタなんですよね。凄いなぁと思いますが、まぁ日本人にとっての白御飯みたいな物なんですかね。

 

 名曲・名演セレクションのシリーズ、洋楽はまだ取り上げていない方面が色々あるなという感じなんですが、今回はその一つ、パンクです。

 


Television - Marquee Moon

 Televisionの1stアルバム、Marquee Moonの4曲目タイトルトラック。

 初聴の方、自分の思ってたパンクと違うと思われましたか?でもこれもパンクなんですよ。まずそもそもパンクの源流はニューヨークとロンドンに分かれます。ロンドンの方はSex PistolsとかThe Clashとかですね。恐らくあまり音楽に詳しくない方がパンクと聞いてイメージするのはこっちでしょう。確かにパンクが世界的に大流行したのはSex Pistolsの功績?寧ろ所業が大ではありますが、時代的に先行していて寧ろパンクの発祥の地と呼ぶべきなのはニューヨークの方です。例えばJohnny Rottenが髪を逆立てたのは、PistolsのマネージャーであるMalcolm McLalenがニューヨークで髪を逆立てたRichard Hellを目撃し、それをJohnnyに真似させたと言われています。ニューヨークパンクは現在はもう廃業したらしいC.B.G.B.というライブハウスが中心地で、そこでライブ活動していたPatti Smith Group、Television、Richard Hell & The Voidoids辺りが代表的なバンドです。ニューヨークパンクとロンドンパンクでは音楽スタイルの違いも有りまして、

・NY…歌詞が文学的、基本シンプルだけど実は小難しい事をやったりもする

・LNDN…歌詞が政治的、3コードだったり基本シンプル

 まぁ大体ですけどこんな感じです。因みに管理人は実はロンドンパンクはあまりピンと来なくて専らニューヨークパンク派です。

 でさて、TelevisionはニューヨークパンクをPatti Smithと共に代表する四人組ロックバンドです。バンド名は中心人物Tom Verlaine(仏の詩人ヴェルレーヌから取った芸名です)のイニシャルTVにちなんでつけたとの事。余分な装飾をそぎ落とした各パートのソリッドな演奏はパンクと呼ぶに相応しいですが、Televisionの魅力はそのシンプルな各パートが有機的に絡み合って高まっていく事にあります。このMarquee Moonとかまさにそんな感じじゃないでしょうか。この音に酔う感じ、堪らんですね。あとこの曲はパンクのパブリックイメージにあるまじき長尺のインプロがあるんですが、実はここでTom Verlaineが使っているスケールは一般的な長短調ではなく教会旋法を使っている、らしいです。まぁ簡単に言うとジャズ的な演奏という事ですね。

 Televisionは70年代にアルバムを二枚出して解散し、その後再結成したり色々してるんですが、70年代のアルバム二枚はどちらもお勧めです。1stのMarquee Moonは夜聴くのにピッタリで、2ndのAdventureはけだるい昼に聴くと良い感じです。

【音楽】最近買った音楽の感想 2019/03/12

 このシリーズ、久しぶりですね。別にCD買ってなかった訳では無いんですが。まぁ新しい音楽聴いても何となく筆が進まない事もあるんですよ。極端に良かったり悪かったりすれば書く事もあるんですが、それなりだと書く内容に困る訳です。

 

ネット上の人間関係についての簡単な調査

ネット上の人間関係についての簡単な調査

 

 以前あまりピンと来ないと書きましたが、何回かYouTubeでビデオ観てる内にこれは良いかもと思い直して買った次第です。

  英のバンド、The 1975の3rdアルバム。何でもこれは二部構成の前編らしく、続編は今年出すらしいです。どっかでこのアルバムを2010年代におけるOK Computerみたいな事を書いてるのを見ましたが、私はあんまりそんな感じはしないですね。9曲目のインスト風モノローグなんかは明らかにFitter Happierを意識したのかなって感じですが、他はあんまり。OK ComputerはThom Yorkeの強迫観念とか性格の悪さ、ブラックジョークとかが全体を貫くトーンになってますが、このアルバムはそういう荒んだ感じはしないですね。寧ろ聴いてると、ヴォーカルのMatthew Healyって人は良い人なんだろうなという印象を受けます。まぁOK Computerはクールブリタニアとか言って浮かれてた時代にあのアルバムを叩きつけたから意義があるのであって、世界中が混沌としてる現在に同じ事をしてもあまり意味は無いのかもしれない。このアルバムが時代の処方箋にはならないかもしれませんが、鎮静剤としての役割は果たしてくれるのかなと思います。であとこのアルバムの音楽的先進性ですが、正直良く分からんですね。これが今カッティングエッジな音楽なんですかね?あらゆる音楽が並列化していく中で前衛も埋もれてしまった感があるんですが、まぁ取り敢えず面白いです。

 という訳で結論:なかなか良い。お勧め。

 次に紹介するビデオはカラフルな点滅のシーンがあります。必ず明るい環境下でご覧下さい。特に小さなお子様と一緒の時は必ず!

 

Ex:Re [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (4AD0132CDJP)

Ex:Re [解説・歌詞対訳 / ボーナストラック収録 / 国内盤] (4AD0132CDJP)

 

  英のバンドDaughterでVo. / Gt.担当のElena Tonlaによるソロプロジェクト。ちなみにEx:ReというのはRegarding Ex、元カレについてやX Rayといった言葉と掛けているとの事。

 バンドやってる人のソロプロジェクトというとバンドでは使えない音を色々と取り入れるというのが一つの典型でありまして、このアルバムもチェロや打ち込みなど色々と試しているのが聴けます。ただ瞬間瞬間の音の数は多くなく、内省的なムードが形成されています。私は実はDaughterってバンド殆ど聴いた事無いんですが、多分この辺はDaughterのファンの方も違和感無く聴けるのではないでしょうか。でこの作品の歌詞、上にRegarding Exと書いた通り元カレと別れて云々というのが中心らしいのですが、作品全体としてはメランコリーを抱えつつもそれを客観視したかのようなちょっと突き放した感じ、クールな雰囲気が感じられます。まぁこれがElena Tonlaという人の個性なのかなという感じです。であとはRadioheadの作品に参加したチェリストを起用したり、2曲目のコードがかなりJeff BuckleyのGraceっぽかったりする所からも、今作で目指したサウンドが見えてくるのではないでしょうか。

 結論:なかなか良い。夜にしっとりと聴きたい。


Ex:Re - Romance (6 Music Live Room)

【ロマサガRS】リセマラしてみた

 という訳で、するかどうか散々迷ったんですが、二週間程育成したパーティーを放棄し、新たにやり直してリセマラしてみました。正直ダビマスでトウショウボーイ持ってなかろうがオルフェーヴル持ってなかろうが割とどうでも良いんですが(まぁ手に入れたら使いますけど)、ロマサガRSで自分のパーティーに最終皇帝(男)やロックブーケ(SS)がいないのはどうにも辛いと思い至りました。

 まずは供養の意味を込めてリセマラ前のスタメンを紹介します。

f:id:KSHN:20190311134741p:plain

 ううっ、ごめんよジニーとエメラルド。また会えれば良いんだけど。モニカはどうせ会えるんで心配していません。

 リセマラのやり方ですが、ロマサガRSの攻略サイトを見て頂ければ分かり易く紹介されているので割愛します。一つだけ書くと、リセットのためにアプリの削除、再インストールをしないといけないのでなかなか面倒臭いです。

 でリセマラして何を目指すのかですが、上にも書いた通り最終皇帝(男)(SS)【運命を背負う者】ロックブーケ(SS)【お兄様、見守っていて】です。他にも欲を出せば色々欲しいスタイルはあるんですが、これ以上条件を厳しくすると掛かる時間が一週間じゃ済まないと考え諦めました。でそれぞれのガチャ確率ですが、こんな感じです。

f:id:KSHN:20190311135932p:plain

 最終皇帝(男)が1%です。

f:id:KSHN:20190311135901p:plain

 問題のロックブーケ、0.19047%。適当な期待値計算で500回に一度引けるかどうか、もしくはちゃんと計算すると100回回して手に入る確率が17%強。まぁ新登場のピックアップガチャが終わってもラインアップに入れ続けてくれるだけ親切と言えばそうなんですが、この確率の低さがリセマラに踏み切った大きな要因でありました。現在のピックアップガチャで最終皇帝(男)を引けなければ、このような超低確率を二つも狙わないといけない。それ即ち絶望的と判断した訳です。

 リセマラの細かいやり方ですが、3/11現在ゲーム開始時にジュエルが9600個貰え、更にロックブーケのガチャの方は無料で一回回せるので、計33回回せます。で最初に最終皇帝(男)を入手し、手に入ったらロックブーケトライに移行というやり方でやりました。通常のガチャでも10連のS確定回でも最終皇帝(男)やロックブーケが手に入る確率は同じなので、理屈としては10連で回していくより一回ずつ回して最終皇帝(男)が手に入ったら即ロックブーケトライに移行という方が正しいのですが、そんなやり方してたら時間が掛かってしょうがない、そして何より面倒臭過ぎて精神的に死ぬという事で、普通に10連で回していきました。

 という訳でリセマラしまくったんですが、まぁ色々ありました。

f:id:KSHN:20190311142210p:plain

f:id:KSHN:20190311142259p:plain

 10連でSS三つ引いたり。

f:id:KSHN:20190311142537p:plain

 最終皇帝(男)を10連で二回引いたり。

f:id:KSHN:20190311142346p:plain

 アスラが三連続で出たり。

f:id:KSHN:20190311142446p:plain

 ボルカノが三連続で出たり。

f:id:KSHN:20190311142702p:plain

 SSを五つゲット、しかもアザミ含という事で正直ここでリセマラ打ち切ろうかとも思いました。拘りとかなければ最終皇帝(男)とロックブーケだけよりこっちのパーティーの方がよっぽど強力だと思いますが、今回はあくまで初志貫徹したいと考え、切り捨てました。

 まぁこんな作業に掛かりっきりでずっとやってたら不毛過ぎるので本読んだりしながら断続的にやってたんですが、それにしても時間が掛かりましたね。始めて丸四日が経過し144周目、最終皇帝(男)をゲットしロックブーケトライをする事41回目にして遂に、

f:id:KSHN:20190311143248p:plain

 ロックブーケ(SS)、ゲットしました。本当は手に入れた瞬間とかスクショ保存しとけよって話なんですが、喜んでて忘れてました。すみません。まぁご覧頂ける通りトータルとしてはイマイチな引きなんですが、これ以上やり直す、あと144周する気力は無いのでこれで良しとします。パーティーは今後ちまちまガチャ回して補強していきたいです。

 という訳でロマサガRSのリセマラをやってみた記事でした。特定のスタイルに狙いを絞ってやるとなかなか地獄という事ですね。まぁ私みたいに変な拘りが強くないであろう皆様は、良さげなSSが二つ三つ手に入ったらそれで打ち切りが無難かと思います。あと今回ロマサガRSという記事カテゴリを作ってみたんですけど、続きがあるかはちょっと微妙です。ロマサガRSは立派な攻略サイトが沢山ありますし、何より私がめっちゃ周回遅れでプレイ中ですので。まぁ良いスタイルが手に入ったらドヤッたりするかもしれません。

【音楽】名曲・名演セレクション その53 DAOKO×岡村靖幸 / ステップアップLOVE

 実はロマサガRSのリセマラを数日間続けている管理人です、皆様こんばんわ。取り合えず100周は突破しました。目標達成するか、あるいは諦めるかしたらちょっとした記事にまとめたいと思ってます。ダビマスなんてクソゲーの事は知りません。

 


DAOKO × 岡村靖幸『ステップアップLOVE』MUSIC VIDEO

 DAOKOの4thシングルで、2ndアルバム、THANK YOU BLUEの2曲目。

 DAOKOは気鋭のフィーメールラッパーですね。元ぼくりり現たなかと同じくニコニコ動画出身。去年末の紅白にも出てたので御存知の方も多いでしょう。岡村靖幸は、岡村ちゃんですね。80年代後半にデビューして和製Princeと呼ばれ、以降色々やらかしましたけどその音楽的才能を疑う声を聞いた事は無いです。

 でこの曲は岡村ちゃんがDAOKOをプロデュース・共演した一曲ですね。いやー、流石岡村ちゃん、良い仕事しますね。DAOKOが表現したい世界観と岡村ちゃんが得意な表現が上手くマッチした好コラボじゃないですかね。あとビデオの岡村ちゃん、ダンスキレッキレじゃないですか。wikipediaで確認したけど何と50歳オーバーらしいですよ。しゅごい。

 ちなみに、最近図書館でTHANK YOU BLUEのアルバムを借りてみたんで簡単にその感想ですが、正直コラボ曲とその他でクオリティに差が有り過ぎかなと感じました。まぁ逆に言えばそれだけコラボ曲のクオリティが高いという事ですが。あと、聴かせたいターゲットがティーン層なのかなと感じました。まぁこれは本人の志向やら音楽業界のサヴァイブ戦略やらあるんだと思いますが、正直オジサンは聴いててちょっと辛かったです。

【音楽】【雑記】TKのギターがマイナーチェンジしている

 まぁ私全然Twitterとか5chとかチェックしてないので、ひょっとしたら結構前からなのかもしれませんが。

 


TK from 凛として時雨 『P.S. RED I』 / 映画「スパイダーマン:スパイダーバース」日本語吹替版主題歌

 まずはボディーの色がイエローになってますね。レスポールのTV Yellowに近い色に見えますが。あとピックガードがシンラインっぽくなってる。赤べっ甲なのは変わらず?ボディがホローになったりピックアップが変わったりは見て取れませんが、その辺どうなのか。まぁその内雑誌に載るだろうからそれを待ちたいです。

 それにしても、TK from 凛として時雨のMVって、いつも踊ってませんか?正直クソつまらんから止めた方が良いと思うんですが。振付がThom Yorkeくらいブッ飛んでるとか、あるいはMIKIKO先生くらい愛嬌があれば別なんですがね。

【ダビマス】PC版のダビマスに関わってるプログラマは全員失職しろ

f:id:KSHN:20190308191137p:plain

 PC版、またゲームが起動できなくなったんだけど。何なのこれ。本当ふざけてる。このPC版、本当にデバッグとかしたの?絶対してないでしょ。ろくに品質管理もしてないバージョンをリリースするとか、頭おかしいんじゃないの?ゲームリリース直後ならまぁ大目に見るけど、二年も経過していてこれとか、本当に自分がプレイヤーから金を受け取るに値する仕事してると思ってるの?こんなつまらない仕事しかできないならとっとと辞めちまえ。本当こんなだから、馬鹿らしくてダビマスに課金なんてしたくないんだよ。まぁ大した金額じゃないけど、やっぱダビマスの課金止めてロマサガRSにしようかな。だってリリース直後のロマサガRSの方がずっと良いゲームなんだもん。

追記:PC版ですが、例の如くDMM GAME PLAYERの再インストールからやり直したら起動しました。毎回ちょっとしたアップデートの度にインストールからやり直さないといけないアプリなんて、未完成、クソ、カスと呼んで然るべきだと思うのですが。はぁ…それにしてもコラボ初日からクソ気分が萎えました。